ソーシャルメディアポリシー・コミュニティガイドライン

ソーシャルメディアポリシー
(1)大同信号ソーシャルメディアポリシーについて
 当社公式ソーシャルメディアアカウントにおいては、以下に定める姿勢・行動や基本マナーを遵守します。
(2)ソーシャルメディアによる情報発信の理解と心構え
 インターネット上における情報発信については、不特定多数の利用者がアクセス可能であり、一度発信した情報は完全に削除することができないこと、また発信が当社の評価となり得ることを理解し、相手の発言を傾聴する姿勢を持ち、責任ある行動を常に意識します。
 情報発信にあたっては、法令・当社内部規程を厳格に順守します。
 ソーシャルメディアを通じ、皆様とのコミュニケーションを通じて良好な関係を構築し、大同信号グループのブランドに対する好意・親近感・信頼感に寄与することを認識します。
(3)法令の遵守
 各種法令を遵守します。特に、著作権・肖像権、誹謗中傷による第三者の名誉や権利侵害行為を行わず、第三者の発信内容・記事等を引用する場合は、その出所及び引用部分を明示します。
(4)利用者のみなさまへのご案内とお願い
 ソーシャルメディアにおける大同信号からの情報発信のすべてが、公式発表・見解を必ずしも表しているものではありません。あらかじめご了承ください。正式な発表に関しては、大同信号のWEBサイトおよびニュースリリースなどで情報発信しております。
 お客様の投稿したものについて、引用する場合があります。あらかじめご了承ください。
 ソーシャルメディアにおける情報は、発信時点のものであり、その後変更されることがございます。ご注意ください。
 大同信号ソーシャルメディア、およびそれに付随するサービスを利用する際に、こちらのご利用規約をご参考ください。
 ※個人情報の保護については大同信号の個人情報保護方針をご参照ください。(https://www.daido-signal.co.jp/privacy.html
 お客様がソーシャルメディアを利用されたこと、もしくは何らかの原因により利用できなかったことによって生じるいかなる損害についても、当社は何ら責任を負うものではありません。
コミュニティガイドライン
 大同信号株式会社(以下「当社」)は、お客様、求職者の皆様、その他の利用者様(以下「利用者様」)が、当社がソーシャルメディア上で運営する公式アカウント(以下「公式アカウント」)と交流する際のルールを以下のとおり定めました(以下「本ガイドライン」)。より良いコミュニケーションを実現するため、公式アカウントとの交流の開始前に以下をご一読いただき、ご了承いただきますようお願いいたします。
(1)公式アカウントの目的
 当社の広報活動および利用者様との交流の目的で公式アカウントを開設し、運営するものとします。
(2)本ガイドラインの遵守
 利用者様が公式アカウントをフォローし、公式アカウント上で、または公式アカウントに対して投稿、コメント、シェア、いいね!その他の情報発信等(以下「投稿」)を行い、その他公式アカウントと交流する際には、各ソーシャルメディアの利用規約と本ガイドラインのご遵守をお願いします。
(3)情報へのアクセス
 当社は、公式アカウントの運営およびユーザー様との交流の目的で、利用者様がソーシャルメディアのユーザー全てに対し公開し、または当社を含む一部のソーシャルメディアのユーザーに対し公開する、アカウント名、プロフィール写真、性別、ユーザーID、友達リストその他のネットワークに関する情報、投稿等の情報について、これを閲覧し、コメントし、その他のアクセスをすることがあります。
(4)免責事項
 当社を代表する公式見解は、原則として当社の公式サイトおよびプレスリリースにおいて表明されます。公式アカウントの投稿における評価や意見に渡るものは、当社の公式アカウント運営担当者(複数の場合があります)の意見や感想であり、必ずしも当社を代表するコメントや意見ではありません。
 ソーシャルメディアによっては、当社の公式アカウント上(公式アカウントのタイムライン上を含みます)または当社の公式アカウントの投稿上に、ユーザー様または第三者の投稿が表示される仕様となっていることがありますが、ユーザー様もしくは第三者の投稿またはその他の情報は、当社自身が投稿したものを除き、全てユーザー様等のご意見・ご感想等であり、当社が交流しているとしても、当社は、その正確性、適法性等に責任を負うものではありません。
 当社は、利用者様間、もしくは利用者様と第三者間のトラブルによって生じた損害に対する一切の責任を負いません。
 投稿について(投稿がないことを含む)の質問やコメントへのSNS上における返信等はご対応いたしかねます。
 当社広報担当宛ての連絡その他の方法で当社へのお問い合わせを頂いても回答できかねます。
 当社は、公式アカウントをフォロー頂いた場合について、公式アカウント側からフォローをお返しすることをお約束しません。また、スパムアカウントその他当社が不適切と考えるアカウントが公式アカウントをフォローした場合、ブロックその他の措置を講じる可能性があります。
 公式アカウントやその投稿は予告なく削除される場合があります。
 公式アカウントや公式アカウントとの交流に関する技術的問題は、当社ではなく、各ソーシャルメディアにお問い合わせください。
(5)禁止事項・投稿削除について
 以下の各項のいずれかに該当する場合、予告なく投稿の削除またはアカウントのブロック等を行う場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
 ・法令等に違反する内容、又は違反や助長をするおそれがあるもの
 ・特定の個人・団体等を誹謗中傷するもの
 ・政治、宗教活動を目的とするもの
 ・著作権、商標権、肖像権等、デジタル庁又は第三者の知的財産権を侵害するもの
 ・広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
 ・人種・思想・信条等の差別又は差別を助長させるもの
 ・公の秩序又は善良の風俗に反するもの
 ・虚偽や事実と異なる内容及び単なる風評や風評を助長させるもの
 ・本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいする等プライバシーを害するもの
 ・他のユーザー、第三者等になりすますもの
 ・閲覧者の意思を確認しないで、当ページの閲覧者を他の Web サイト等に誘導することを目的とするもの
 ・有害なプログラムへの誘導をするもの
 ・同一のユーザーにより繰り返し投稿される、同一内容のコメントや似通ったコメント
 ・当社の発信する内容の一部又は全部を改変するもの
 ・当社の発信する内容に関係ないもの
 ・利用するサービスの規約に違反するもの
 ・その他、当社が不適切と判断した情報及びこれらの内容を含むリンク等
TOPへ